凄くスコーンと寝られたし、熟睡は出来たのだけれど、、、三時間半で起床(^^;;最後だから良いけれど、絶食指示だからつわらないといいなー朝まで
寝返りも打たないで、すぐ寝られた、やっぱり眠剤ってすごい。
そして、皆さんからの暖かいご連絡に助けられる。妊娠中愚痴ばかりでしたがありがとうございました。 明日からは少し人間に戻れると思います(笑)
2人目ってのは出産前日でも落ち着いてる。この病院の入院も二度目だし。最近は1人の夜も慣れてるし。。。
6時から動き始めてシャワー浴び手術着に着替えたり、弾性ストッキング履いたり
最後の水分補給したり。
足がしびれてきた。そろそろポカリの出番かな。絶食だからツワリ対策はその位しかなく。
日本にはメンサン同志の夫婦ってどの位いるんだろう。 そして、その中にツワリがない人も居るのか?という疑問。
メッセージやらコメントやら寝られなかったから端から出来て良かった感じ(笑)
1人目が生まれた時、自分が受けて来た江戸しぐさで育てようと思った。最近できて居るか読み直す必要があるな。今回もそのいきで育てよう。 ゆびきりげんまん死んだらごめん。江戸では口から出した約束は死なない限り守るのだ。逆に出来なそうなことは言わないけどね。
もう一つ、一人っ子って言われるのは嫌で、だから今回だって兄妹を作ったわけだけれど。 一人一人は一人っ子のように育てようって決めてた。個性大切にしよ。
女の子の子供と仲良くなるのも大きな目標。 笑顔で一緒にお出かけできる親子になりたい。
お腹は痛いなー。今から緊急帝王切開になっても誕生日変わらないから良いけれど。
ここまでこられたから言うけれど、私は母親が流産した日のことを覚えている。 後から行く恵美パパの運転が荒かった(^^;;
聖はもうおそらく一人っ子卒業。良かった。
胎児は寝ている様子。眠剤、効いているのかな(笑)出産当日ってハイになっていて眠れないから今夜の睡眠不足はもういいかなっていう諦め。
うお、ナカノヒトも豪快に起床。 お腹空いたからだと思うけれど。
男の子の胎動は蹴り 女の子の胎動は押し 全く違う。
結局その後は眠れなかったし、つわってきて汗だくだけれど、これからシャワー浴びて手術着に着替えたり準備。なにしろ7時過ぎちゃうと水も飲めないので早くしよーっと。
前回は緊急帝王切開だったから助産師さんに弾性ストッキングも履かせてもらったけれど。意外と楽に履ける代物でした、、、
水も飲めない時間突入~。 点滴は9時過ぎかな。ツワリませんように(>_<)
7時にNST
35.8度の106-60…そんなに低くてイイの?(笑)
褒められた。妊婦はやっぱり低い方が安心なのかな、具合は悪いけれど。
9時の点滴開始まで暇暇
お腹空いて具合悪くなってきたし寝られないし。長い(笑)お腹が空きました。周りのお部屋には着々と朝ごはんが運ばれています。 点滴開始まで一時間もある~(^^;;
産むのはすぐみたいだけどー
聖は良い子で居てくれるかなドキドキ。
パイはいつからあげられるのかな。そんな不安の最中
ぷぷぷ。豪快にベビーセンス鳴ってます(笑)やっぱり2人目でのベビーセンスは無理があるかなぁ
先生が9時前に挨拶にきてくださる。いつもながら美人(笑)
上の子もくるの歓迎してくれて気が休まった。
どんな反応かな~
血管が調子良くないらしく点滴が右手に(T_T)不便…明日まで頑張る
恵美が生きていたら今日から母乳あげられるらしい。パパが同室できない部屋だから、泣いたら連れて来てくださる形。その方が楽だけれど、パパも巻き込みたいし、面会に来てくださる予定の日程までには移動したいなぁ、、、お部屋。
母乳、前回3日目から出たなら今回はすぐに出るらしい。今日か明日には出るってことみたい
点滴しながら少し横になる。
赤ちゃんは元気
お腹空いていて動きまくり
怪獣は緊張気味に静かにやって来ました
お昼食べて本読んで。
早く生まれて欲しいそう
明日の朝から流動食が来るらしい、明後日のお昼からしか選択しなかったけれど朝のからメニュー選んで良かったのかも(笑)
点滴してるけどお腹空いてる。つわりも後2時間ちょっとかな♪
この病院いつ来ても素敵な助産師さんばかり。この階のナースは全員助産師さん♪
おなかすいた。 でもそろそろ会える。 手術順番待ち中です。
12:30過ぎて手術室から呼ばれ。
手術室の入口で聖に行ってくるねって言ったけれど不安そうな顔(笑)
ストレッチャーに乗って、行きは自分でベッド移動しながら麻酔準備。
10分位かかって麻酔。今回は女医さん。
皮膚の注射を二本打って痛くなくしてから管を。
でも一本目の奥が痛くて、注射を追加してもらいました
終ってどこが冷たいか、比べて冷たいかの確認。怖いので細かく答えました(笑)
玉田先生とご挨拶して、タオルや青いシートのカーテンの向こうで開始。上の電気に赤黒い部分が見えて怖くなったのでカーテンを凝視(笑)
前回は、もうどうにでもして状態で来たからサッサと終わって欲しかったけれど冷静な分ドキドキ。
とはいえ、始めてものの二分で「そろそろですからねー、頭でましたよー」(^^;;そこから既に泣き声が響く子でした。
先生が上から見せてくださって、血のついた我が子はそのまま綺麗にしていただき。
恵美のお腹は大掃除。中身を吸引。まだ、気持ち悪かったしお腹空いている感だったけれど、吸引が進んだらスッキリ。つわり終わった
その間に近くに連れて来て貰ったこころちゃん。ずーっと泣いています(笑)
触ってあげてって言われて顔と頭をなぜなぜ。今回はチューはなかったー
そのまま、こころちゃんはパパと聖が居る廊下へ。
お兄ちゃんと握手したそうです
お腹のお片づけは30分位かな。
手術が終わる頃には、みんなで名前の話とか、先生たちの子育てとかおしゃべりしてました
先生はもう一つ手術とのこと。三連続
聖とパパに廊下であったら、聖は驚いているような、照れているような、拗ねているような感じ^_−
一緒に部屋に戻ってきていっぱい話しかけてあげました。
少ししてこころちゃん登場。
そのままの表情だった聖も、触ったりではあまり変わらなかったけど、抱っこしたら嬉しくなった様子。
良かった良かった。
それにしても、今回は私もダーリンも泣きません(笑)パパは自分に似てなかったって安堵してました
泣いたら授乳といいつつ女の子って楽。フニャフニャ泣いてもすぐ泣き止んで寝るとか、ありえない(笑)女の子って楽だ。居るの忘れる(¬_¬)怪獣とはおよそ違う(¬_¬)
パパと聖が帰ったので預かってもらい泣いたら連れてきてもらうことに。
恵美も寝たりして居たら、一度ミルクをあげちゃったらしい。
次泣いたら来るそうな。楽しみ^_−☆
夜中、添い乳しに連れてきてくれました
かわゆい(^.^)
しっかし寝ちゃって吸い付かないのでまたお預け~
でも嬉しかったし満足(笑)
さてさて、足も動くように麻酔が取れてきたし。今回は楽だった。明日には手術着脱出できるとイイな。
足の麻酔とれた。そしたら傷が痛い。ナースコール悩み中。我慢しても意味ないか(笑)注射してもらうことに♪やはり前回は促進剤からの麻酔だったからそうとう強かったよう。
ビバ痛み止め♪ 四年前は座薬か飲み薬だったけれど 注射も選べるように。これで朝まではいけるかな
わーつわりが終わるとこんなにも普通に美味しそうなものを見聞きできるのね
あんなに愚痴るつわり生活だったのに、産まれて胎盤とか無くなったら、もう1人居てもイイな~とか思えちゃったのは内緒(^.^)いや、作る気は無いですよ。作る気は。
最近のコメント